岐阜県の下呂合掌村に行くよ。
 |

岐阜県下呂合掌村に行くよ。
前回の下呂温泉の続きだよ。
なにか、おいしいものあるかなあ。
ワクワク ワクワク。
ポー君たら~~ 旧木戸家もあるよ。
国指定重要有形民俗文化財だよ。

|
下呂温泉の案内地図だよ。
 |
丸いポストだね。
 |
合掌村の案内図があるよ。
 |
大人は800円、ポー君はタダ。
 |
下呂温泉の合掌村だよ。
 |

下呂温泉にも合掌村があるんだね。
食べる物いっぱいあるかなあ。
白川郷の合掌村は世界遺産だよ。
「下呂合掌村」の中に行くよ・・・

|
入り口を抜けると合掌村だった。
 |
林羅山(はやしらざん)が三名泉と歌ったよ。
 |
旧岩崎家は国登録文化財なんだって。
 |
 「民俗資料館」だよ。
 |
 記念撮影の看板だよ。
 |
 
屋根の葺き替えがたいへんだって。
へ~~ 知らなかったなあ。
テレビで見たことあるね。
「民芸資料館」の中に入るよ・・・

|
 ウスと杵だね。
 |
 「ミノ」は昔のマントだよ。
 |
 大きな顔がツルツルだね。
 |
 藁葺屋根の裏側だよ。
 |
 土人形のお雛様だよ。
 |
 
えへえへ、ポー君どーこだ。
すぐに見っけ。サンタの帽子でわかるよ。
土人形がいっぱいだね・・・
足湯があるよ・・・

|
 合掌村の足湯だよ。
 |
 靴をぬぐんだよ。
 |
 カエルの手湯だって。
 |
 角があるからぞうさんでないね。
 |
 カエルも温泉に入るかな。
 |
 
カエルがたくさんいるね。
下呂だから、ゲロゲロのカエルかな。
カエルはかわいいねえ。
「旧遠山家」があるよ・・・

|
 「旧遠山家」は国登録文化財だよ。
 |
 石の上にもカエルだよ。
 |
 「旅の足跡板」なんだって。
 |
 10年展示されるんだって。
 |
 世界のカエルもいるね。
 |
 
かわったカエルがいっぱいだね。
世界のカエルを集めたよ。
ポー君はカエル君、好きだよ。
「カエル館」が続くよ・・・

|
 民俗楽器を演奏するカエルだよ。
 |
 かぼちゃで遊ぶカエルだね。
 |
 懐かしのボードゲームだよ。
 |
 ここからボールを打つんだよ。
 |
 「けん玉」があるよ。
 |
 のせるのは、ポー君でなく玉だよ。
 |
 「卵から生まれるカエル」だよ。
 |
 
いろいろなカエルがいたね。
ポー君カエルもおもしろいかな。
卵からカエルは生まれないよね。
「円空館」に行くよ・・・

|
 「円空館」だよ。
 |
 「円空が彫った仏像があるんだね。
 |
 「円空」の説明だよ。
 |
 裏に文字が書いてあるね。
 |
 いっしょにお参りだよ。
 |
 ブブ・・ポー君のシリが・・・!
 |
 「大杉」だよ。
 |
 
大きな杉の木があったんだって。
アイスはないのかなあ。
食べることばっかしだな。
「飛騨高崎神社」に行くよ・・・

|
 「飛騨高崎神社」は料理の神様だよ。
 |
 料理がおいしくなるのかな。
 |
 「かえる神社」だよ。
 |
 「化け物かえる」だよ。
 |
 「かえるの狛犬(狛蛙)」左側。
 |
 「かえるの狛犬(狛蛙)」右側。
 |
 「元祖かえる神社」なんだって。
 |
 
たくさんのご利益がいただけるよ。
アイスいっぱい食べれますように。
食べてもデブになりませんように。
「しらさぎ座」と「合掌茶屋」だよ・・・

|
 「しらさぎ座」だよ。
 |
 木彫りだね。
 |
 傘をかぶったカラスだね。
 |
 カモがいたよ。
 |
 コイコイたくさんコイ。
 |
 ススキが似合うねえ。
 |
 「下呂合掌村」だよ。
 |
 
下呂合掌村に来れてよかったね。
アイス、食べたいよ~~~。
ポー君たら~~ また次回にね。
次は何かな。ひとやすみ・・・。
次回をお楽しみに・(*¨)(*・・)(¨*)(・・*) ・・・
|