松平東照宮と豊川稲荷に行くよ。
 |

愛知県豊田市の松平東照宮に行くよ。
豊川稲荷も行くよ。
なにか、おいしいものあるかなあ。
ワクワク ワクワク。
ポー君たら~~イチゴ狩りもあるよ。
いっぱい食べれるかな。

|
JR名古屋駅西口9時45分に集合だね。
 |
ぴよりんのカフェ味が出たよ。
 |
豊田上郷サービスエリアだよ。
 |
シャチホコの鯛焼きおいしそうだね。
 |
名鉄観光バスだよ。
 |

豊田割で3000円引きだよ。
へ~~~ 得したねえ。
イチゴ狩りもあるよ。
松平郷にある松平東照宮に着いたよ・・・

|
昨日の雪が残っているよ。
 |
松平東照宮が見えたね。
 |
松平東照宮の鳥居だよ。
 |
 手水舎だね。
 |
 松平東照宮の鳥居だよ。
 |
 
徳川家康の祖先の松平氏発祥の地だよ。
へ~~~ 知らなかったなあ。
松平太郎左衛門親氏が松平家の礎だよ。
松平東照宮の中を歩くよ・・・

|
 国指定史跡「松平氏遺跡」だね。
 |
 松平東照宮「拝殿」だよ。
 |
 松平東照宮葵紋だよ。
 |
 松平東照宮「天井画」だよ
 |
 松平東照宮「天井画」だよ。
 |
 
天井に絵がいっぱいだなあ。
徳川家康公400年祭メモリアル事業で、
漆芸家・安藤則義の108枚の漆絵だよ。
松平東照宮を見るよ・・・

|
 トラの絵だよ。
 |
 ニワトリの絵だね。
 |
 境内は雪景色だよ。
 |
 「池の水全部ぬく」のテレビ出たよ。
 |
 松平東照宮だよ。
 |
 
ここには初め松平家の八幡宮があったよ。
へ~~~ 知らなかったなあ。
1619年に徳川家康公を合祀されたよ。
産湯の井戸を見るよ・・・

|
 産湯の井戸の門だよ。
 |
 「どうする家康」の燈籠だね。
 |
 「産湯の井戸」だよ。
 |
 「見初めの井戸」(跡)だね。
 |
 産湯の井戸だよ。
 |
 
産湯の井戸は松平家で代々使われたよ。
へ~~~ 知らなかったなあ。
屋根が付けられ苔生した井戸だよ。
松平郷を歩くよ ・・・

|
 この先に銅像があるよ。
 |
 松平太郎左衛門親氏の像だよ。
 |
 雪の階段だよ。
 |
 天下茶屋だね。
 |
 雪のおみくじだよ。
 |
 松平東照宮の御朱印だね。
 |
 松平東照宮拝殿の奥だね。
 |
 
徳川家康と松平親氏を祀る神社だよ。
へ~~~ 知らなかったなあ。
久能山東照宮より御分霊したよ。
豊川稲荷に行くよ・・・

|
 JR豊川駅だよ。
 |
 駅の前にキツネがいるね。
 |
 「ようこそ豊川稲荷へ」だよ。
 |
 キツネがいっぱいだね。
 |
 豊川稲荷「総門」だよ。
 |
 豊川稲荷「鐘楼堂」だね。
 |
 豊川稲荷「山門」だよ。
 |
 
正式名を「妙嚴寺」というよ。
へ~~~ 知らなかったなあ。
山号を圓福山とする曹洞宗の寺院だよ。
豊川稲荷だよ・・・

|
 豊川稲荷の大きな鳥居だね。
 |
 豊川稲荷「大本殿」だよ。
 |
 大きな提灯だね。
 |
 奥の院まで行くよ。
 |
 豊川稲荷「三重塔」だね。
 |
 豊川稲荷「納符堂」だよ。
 |
 豊川稲荷「奥の院」だよ。
 |
 
旧本殿の拝殿を奥の院拝殿に移築したよ。
へ~~~ 知らなかったなあ。
春・秋の祭典の行事が行われる霊殿だよ。
キツネいっぱいの霊狐塚だよ・・・

|
 多くのお狐さんがお祀りされたよ。
 |
 キツネの親子かわいいね。
 |
 蒲郡オレンジパークにイチゴ狩りだよ。
 |
 イチゴ食べ放題だよ。
 |
 大きなイチゴみっけ。
 |
 ポー君も大きなイチゴみっけ。
 |
 イチゴ2パックお土産だよ。
 |
 
松平東照宮に行けてよかったね。
アイス食べたいよ~~~
ポー君たら~~ また今度だよ。
次は何かな。また見てね・・・。
次回をお楽しみに・(*¨)(*・・)(¨*)(・・*) ・
|