京都府の上賀茂神社に行くよ。
 |

京都府の上賀茂神社に行くよ。
遅咲きの斎王桜もあるよ。
なにか、おいしいものあるかなあ。
ワクワク ワクワク。
ポー君たら~~嵐山も行くよ。
桜がいっぱいだよ。

|
JR金山駅に7時50分集合だね。
 |
イオン前に集合だよ。
 |
長島サービスエリアだよ。
 |
ジェットコースターが見えるね。
 |
郡上交通のバスだよ。
 |

桜のシーズンの京都は久しぶりだよ。
へ~~~ アイスはあるかなあ。
ポー君はどこでもアイスだねえ。
大津市の「井筒八ツ橋」の店に着いたよ・・・

|
大津市の「井筒八ツ橋」だよ。
 |
夕子自転車だね。
 |
抹茶味の生八つ橋の試食だよ。
 |
 ミルキー味の生八つ橋の試食だね。
 |
 大津市の「井筒八ツ橋」だよ。
 |
 
生八つ橋の試食が復活してよかったね。
試食大好きだよ。たくさん食べよ。
チョコ味や抹茶味がおいしいね。
京都府の上賀茂神社だよ・・・

|
 上賀茂神社「一の鳥居」だね。
 |
 一の鳥居の奥に桜があるよ。
 |
 上賀茂神社「馬場殿」だね。
 |
 上賀茂神社「二の鳥居」だよ。
 |
 上賀茂神社「二の鳥居」だよ。
 |
 
大きな神社だねえ。
京都でもっとも古い神社だよ。
平成6年に世界文化遺産に登録されたよ。
上賀茂神社の中に入るよ・・・

|
 上賀茂神社「手水舎」だよ。
 |
 上賀茂神社「手水舎」だね。
 |
 八咫烏(ヤタガラス)がかわいいよ。
 |
 いっぱいいるね。
 |
 ユネスコ世界文化遺産だよ。
 |
 
賀茂別雷神社(かもわけいかづち)だよ。
へ~~~ 知らなかったなあ。
御祭神は賀茂別雷大神だよ。
雷のように強い厄除けの神様だよ。
上賀茂神社境内を歩くよ・・・

|
 上賀茂神社「楽屋」だよ。
 |
 上賀茂神社「土屋」だね。
 |
 上賀茂神社「橋殿」だよ。
 |
 上賀茂神社「玉橋」だね。
 |
 上賀茂神社「樓門」だよ。
 |
 
樓門の奥に本殿があるよ。
へ~~~ 知らなかったなあ。
桜と樓門はベストフォトスポットだよ。
上賀茂神社境内を歩くよ・・・

|
 上賀茂神社「片山御子神社」だよ。
 |
 縁結びのハートの絵馬だね。
 |
 上賀茂神社「諏訪神社」だよ。
 |
 上賀茂神社「片岡橋」を通るね。
 |
 上賀茂神社「樓門」の横だよ。
 |
 龍の形のおみくじ結びだね。
 |
 上賀茂神社「中門」の行列だね。
 |
 
本殿と権殿は中門の奥にあるよ。
いっぱい人が並んでいるねえ。
権殿は修復時など本殿の替わりをするよ。
上賀茂神社境内を歩くよ・・・

|
 上賀茂神社「授与所」だよ。
 |
 片岡橋は屋根付きだね。
 |
 小さい神社があるよ。
 |
 川尾神社だね。
 |
 奥に新宮神社だよ。
 |
 天皇陛下もお参りに来るんだね。
 |
 上賀茂神社「細殿」「立砂」だよ。
 |
 
神山の形を模して作られた盛砂だよ。
へ~~~ 知らなかったなあ。
清めの砂の始まりとされているよ。
上賀茂神社境内を歩くよ・・・

|
 上賀茂神社「立砂」大きいね。
 |
 宮司さんがいるよ。
 |
 外国人の結婚式だね。
 |
 細殿の前で記念撮影だよ。
 |
 上賀茂神社「御所桜」だね。
 |
 ピンクの桜がキレイだよ。
 |
 これは、上賀茂神社「御所桜」だよ。
 |
 
開花が遅いから斎王桜は咲いていないよ。
へ~~~ 残念だなあ。
遅咲きだからしかたないよ。
京都嵐山に行くよ・・・

|
 嵐山「渡月橋」だよ。
 |
 通りの桜は満開だね。
 |
 にぎわう嵐山駅だよ。
 |
 初音ミクだよ。
 |
 観光客がいっぱいだね。
 |
 人力車が通るよ。
 |
 天龍寺と御所は次回だよ。
 |
 
春の京都に行けてよかったね。
アイス食べたいよ~~~
ポー君たら~~ また今度だよ。
次は続きだよ。また見てね・・・。
次回を見てね・(*¨)(*・・)(¨*)(・・*) ・
|